老いも若きも?混在しているので、気楽に歩けるところ、楽しめるところを中心に企画をしています。花を愛でて心を癒したり、温泉で疲れをとったり、仲間とのコミュニュケ−ションの場になっています。   
                      世話人(金子・和田)



       平成21年度歩こう会行事予定



    ■松寿会

日・曜日

行く所・行った所

歩く時間

ポイント

10 15(水) 江の島〜鎌倉 3時間 江の島海岸・鎌倉海岸
11 12(水) 平塚・市内散歩 3時間 湘南道路・平塚ビーチパーク
12 10(水) 横浜・山の手散歩 4時間 久し振りの都会散歩
 1  9(金) 藤沢・七福神めぐり 悪天候の為中止
 2 13(金) 藤沢・市内散歩 3時間 鵠沼の神社仏閣めぐり
 3 11(水) 茅ヶ崎・市街の散歩 3時間 誰でも歩ける平たんコース
 4  3(金) 小田原。市内の散歩 2時間20分 小田原城址公園の桜が見ごろ
 5 お休み
 6 17(水) 鎌倉・健脚コース 3時間30分 悪路の為中止
 7 お休み
 8 お休み
 9 16(水) 大磯・満喫の散歩


    ■NALC     NALC横浜「赤いくつ」へはこちらをクリック

日・曜日

行く所・行った所

歩く時間

ポイント

12  4(木) 港みらい地区&中華街 2時間 散歩と忘年会
 1  6(火) 谷中七福神めぐり
 2 10(火) 観梅三渓園根岸森林公園
 3 30(月) 城山かたくりの里から城山公園 3時間 かたくりの群生
 4 20(月) 多摩森林科学公園花見
 5 12(火) 追分矢指市民の森から長屋門公園ハイキング
 6 15・16 おおるり一泊旅行草津温泉
 7 16(木) 流れるプールを歩きビール工場見学
 8 お休み
 9 19(土) 地引網茅ヶ崎海岸



歩こう会10月定例会開催案内




                                   

歩こう会9月定例会開催


今回の歩こう会は4月3日以来でありましたが天候もよく秋の気配をそこかしこに感じながら
約10kmの行程を歩ききりました。久々のウオーキングで日頃歩いていない人は少しバテた
様でしたが皆満足して帰路につきました。


秋晴れの大磯駅の集合場所にはメンバーが集まってきました(皆楽しそー)

世話人の方より行程の説明・・皆元気そうなので、最初のバスをいきなり歩きに変更

城山公園に向う途中で旧島崎藤村邸(藤村がS16年3月から住んだ)に立ち寄る

城山公園まで約2kmを東海道の松並木や明治の政財界別荘跡を眺めて歩く

相模湾/真鶴/駒ケ岳/富士山を望める城山公園にて本日の17名の面々
ポインターを顔に当てると名前が出ます


今回は絶好の場所で昼食を取ることが出来ました(実はここで女性2人がスケッチ
をしてたのですが我々に場所を譲ってくれたのです・・感謝)

真勝寺・・ちょっと休憩 神揃山・・桜の季節もいいかも?
最後に六所神社にお参り 六所神社境内の池で優雅に泳ぐ鯉

ちょっときつかったけど17名全員「六所神社」でフィニッシュ
(実はこれから、もより駅までも結構距離ありましたので車中でみな無言)
ポインターを顔に当てると名前が出ます

今回の写真も瀬戸口さんの提供によるものです


                                   

NALC主催:歩こう会9月定例会開催案内

松寿会の方は下記案内の赤字に注意する事


                                   

歩こう会6月定例会開催(中止
前日の雷雨により山道はぬかるんで滑りやすくなってるとの判断から、残念ながら中止の決定がなされました。

中止の連絡は前日の夕刻に世話人より会員にメールにてされましたが、中止とは知らずに
 (メールの見忘れ)集合場所の鎌倉に行かれた方がおられました。当日の天候は「晴れ」
ですので予定のコースを歩いて満喫されたそうです。せっかくですので写真を掲載いたします。
(補足:山道は世話人の中止判断のとおりぬかるんで、滑り易い状態だったそうです)

6月度歩こう会を我々3人だけで歩いてきました(八雲神社)

栄光寺(ぼたもち寺) 祇園山ハイキングコース


                                   

NALC主催:歩こう会5月定例会開催案内


                                   





歩こう会4月定例会開催

今回の歩こう会は小田原出身で事前に入念に下調べを
してくれた瀬戸口さんが世話人となって案内してくれました

ほど良い坂道を全員元気に歩きました

小田原文学館の庭園にみなさんほれ込んだようですので記念に1枚
マウスポインターを写真に当てると屋敷が出ます

城址公園で昼食タイム・・それぞれが準備したお弁当を桜を眺めながら頂きました

小田原城天守閣

西海子小路の桜並木 小田原消防署南分署 には
「風かもめ」が設置されてました
小田原城にて 平日でも多くの花見客

大正10年創業の日本家屋のベーカリーの前で
「そろそろお土産も買わなきゃー」と立ち止まる

小田原城址公園「隅櫓(すみやぐら)」をバックに本日最後の集合写真
マウスポインターを写真にあてると人物なし写真が出ます

最終目的地「北条氏政の墓所」見学も終わり談笑の一時
マウスポインターを写真に当てると氏政の墓所写真が出ます


                                   



NALC主催:歩こう会 4月定例会開催案内


                                   



歩こう会3月定例会開催

3月定例会(茅ヶ崎・市街の散歩)
茅ヶ崎駅北口よりバス乗車
約20分の乗車
マウスポインタターを写真に持ってくると優先席が現れます

腰掛神社まで、まず足慣らし。下り坂はみなさん余裕の笑顔

腰掛神社(現在の社殿は大正7年修復) 「日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際、この石に腰を掛けて休憩し、西方の大山を見て大いに喜んだ。」そうです。

腰掛神社で、我々は石段に腰掛けて集合写真におさまる
マウスポインターを写真の顔に当てると名前が出ます

次の目的地は「県立里山公園」です。少し登りですが大丈夫ですか?

「県立茅ヶ崎里山公園」に着いたー

公園のベンチでちょっと早めの昼食休憩
ここの遊園施設には休日ともなると、たくさんの子供づれが訪れます

午後の出発に先立って本日2枚目の集合写真

今回は平地が多くて歩きやすいなー
(世話人がコース選択に気を使ってます)
旧和田家民族資料館 (1855年築)

浄見寺:大岡越前守忠相公の菩提寺 200円の拝観料が必要と判って思案中

最後の目的地「熊沢酒造」へ向う
世話人は高齢者にそっと寄り添って
熊沢酒造入り口

「歩こう会」解散後、お酒好きは熊沢酒造のおいしい地ビール・地酒で乾杯


                                   


NALC主催:歩こう会 3月定例会開催

松寿会からは2名の参加でした
お天気が良くて気持ちいいよ 散策日和で結構楽しみました
峯の薬師奥の院から津久井湖を望む NALC歩こう会は女性が多いのでカラフルです
かたくりの群生 桜満開の「かたくりの里」


                                   


      歩こう会2月定例会開催
午前10時藤沢駅改札口集合 そろそろ花粉シーズン、マスク姿もチラホラ
参加者14名は先ず藤沢駅南口からファミリー通りを抜けて岩屋不動尊へ向う
マウスポインターを顔に当てると名前が出ます
岩屋不動尊でお参り(お願い) 高野山/真言宗 泉蔵寺
岩屋不動尊の前にて本日1枚目の集合写真(総勢14名)初参加は金田さん・大川さん
マウスポインターを顔に当てると名前が出ます
常立寺の白・紅・青梅がきれい モノレール(大船〜江の島)
片瀬北公園でしばし童心に返る(超荷重) スムースな回転で目が廻りました(老化?)
傘寿を超えた方が後輩を引き連れて歩いてる姿はご立派(脱帽です)
森林公園の紅梅をバックに本日2枚目の集合写真
本日の行程 距離:10`は高低差もありましたので歩こう会にふさわしいコースだった
(この編集をしている私のふくらはぎはパンパンにはってます) 

   次回は3月11日が定例会です。詳細は別途メールにて配信いたします。

                                   



         NALC主催:歩こう会 2月定例会開催


                                   



      歩こう会1月定例会(雨天中止)


                                   



         NALC主催:歩こう会 1月定例会開催


                                   



      NALC主催:歩こう会 12月定例会開催


                                   



        歩こう会 12月定例会開催
京浜東北・石川町駅に10時集合 イタリア山庭園

イタリア山庭園にあるフェアモントホテルをバックに本日の参加者14名

元町公園の先にある「ブリキのおもちゃ博物館」 博物館に入場せずに表で待ってる我々

この博物館は「なんでも鑑定団」でおなじみの北原照久さんのお店でした
偶然、北原さんがおられて記念写真をお願いしました
詳しくはこちらhttp://www.toysclub.co.jp/

山の手から少し下ってきて「港との見える丘公園」でベイブリッジをバックに
写真の顔にマウスポインターを当てると名前が出ます

公園のベンチを占領しての昼食タイム
快晴無風・11月のあるこう会と大違い・・こうでなっくちゃー

港の見える丘公園をさらに下って山下公園の「氷川丸」をバックに
氷川丸:1930年竣工1960年引退、往年の雄姿に2008年リニューアル
写真の顔にマウスポインターを当てると名前が出ます

山下公園散策中に偶然ですが豪華客船「飛鳥U」がベイブリッジをくぐって大桟橋に接岸しました
約80年前の豪華客船「氷川丸」と現代の外洋豪華客船「飛鳥」を見る事が出来ました

海上保安庁による北朝鮮工作船の展示館を見学
船体には無数の銃弾跡があり船底には小型工作船の格納庫もありました
4個のスクリューで33ノットのスピードが出せるそうです。

みなとみらい地区ホテル群(左端が高さ日本一)をバックに、世話人より解散の挨拶
影も長くのびており本日の歩行距離は約10Kmでした・・・お疲れさんでした

   2008年の歩こう会も今日が最後となりましたが1年間無事に活動できました事に感謝しますと共に世話人の方々に御礼申し上げます。2009年は1月9日「藤沢・七福神めぐり」がスタートとなります。


                                   



     歩こう会 11月定例会開催
集合場所の茅ヶ崎駅改札口で談笑 この電車まで待って行こうかな
茅ヶ崎駅から加山雄三通りを歩いて海岸へ ご年配をきっちり若手がサポート
今日はダジャレも快調なメイスイさん 寒さと天候のせいで参加者は11名でした


平成20年11月12日
今日のお天気は曇り時々ぱらぱら雨の中茅ヶ崎〜平塚迄海岸線を歩いてみました
写真にマウスポインターを当てると拡大します

サザンビーチモニュメント・・・このモニュメントは二人で円の側に立つと円が結ばれ完結する「縁(円結びの輪」をイメージしているそうですが、このお二人が結ばれてどうするつもりでしょうかねー

車両進入防止も「えぼし岩」をかたどった立派なものです
メンバーの笑顔もすてき、なんだかとてもたのしそー

カメラマンもかなりスリムになってきました。この歩こう会の成果でしょうか?

写真中央の後方は江の島(約7km先)

浅尾美和さんもここで練習をするそうですよ今日はいませんでしたので下のURLでビーチバレーでもごらんあれ

http://jp.youtube.com/watch?v=ul7UaqhpC34
雲行きも怪しくなってきましたので早めに帰路につきました


                                   



          歩こう会 10月定例会開催

                     
小田急・江の島駅に10時集合、世話人の和田さんより今日のコースと見所の説明

江ノ電のお出迎え(腰越付近) 新鮮なお魚・干物に足が止まります

幼児(2歳ぐらい)のグループを見て、ついついおじーちゃんの顔になってしまいます

残念ながら新型車両だとちょっと江ノ電のおもむきが減退・・・・・・すみません

江の島(左奥)をバックに江ノ電駅(鎌倉高校前)でちょっとレトロな車両

江ノ電ならこの車両にかぎる

稲村ガ崎の古戦場から七里ヶ浜・江の島を望む(ここで昼食)


本日の集合写真は龍口寺で県内最古の五重塔をバックにぱちり。
でもね、鎌倉時代のこの場所はちょっと怖いよ(知りたい方はここをクリック)

写真の顔にマウスポインターをあてると氏名が出ます

歩こう会解散後の反省会も大いに結構でした(無事にお帰り下さい)




                                     
 
大谷 小野田 岩崎 五十峯 木村 田中(毅) 大川 鈴木(定) 金井 田中(毅) 大谷 五十峯 木村 金田 岩崎 宮川 和田 鈴木(定) 田中(毅) 大川 小野田 箱田 金田 木村 土屋 宮川 角田 谷本 金井 和田 岩崎 大谷 五十峯 瀬戸口 鈴木(定) 箱田 金田 田中(毅) 大谷 土屋 岩崎 木村 五十峯 大川 瀬戸口 角田 小野田 金井 谷本 宮川 和田 谷本 五十峯 鈴木(定) 土屋 小野田 田中 宮川 瀬戸口 岩崎 金田 箱田 角田 和田 大川 小野田 谷本 和田 角田 宮川 金井 押尾 大川 金田 大谷 中西 五十峯 富田 瀬戸口 大谷 和田 金田 谷本 押尾 五十峯 瀬戸口 宮川 角田 中西 金井 小野田 富田 大川 箱田 谷本 宮川 加藤(真) 金子(公) 押尾 中西 鈴木(定) 木村(徹) 和田 大川 田中 金田 五十峯 木村(徹) 押尾 箱田 金子(公) 中西 五十峯 田中 和田 金田 加藤 鈴木(定) 大川 平田 土屋 角田 生田 押尾 金子(公) 木村 大谷 五十峯 鈴木(定) 金井 宮川 和田 生田 和田 平田 金子(公) 角田 金井 押尾 宮川 木村 鈴木(定) 土屋 大谷 谷本 五十峯 谷本 和田 金子(公) 鈴木(定) 金井 田中 押尾 箱田 木村 瀬戸口 宮川 角田 五十峰 相澤 箱田 岩崎 加藤 金子 和田 東出 田中 木村 中西 大谷 谷本 瀬戸口 宮川 中西 瀬戸口 田中 木村 大谷 加藤 世話人(和田) 世話人(金子)